|

組織(または個人)のテーマ(ニーズ)に合わせて、テーラーメイドでCTP(コミュニケーション・トレーニング・プログラム)を立案し実施をさせていただきます。→CTS(コミュニケーション・トレーニング・スクール) テーマとしては、リーダーシップ、セールス力、現場力、モチベーション、キャリア開発、メンタルヘルス、新規事業開発など。

企業の中に入り(顧問or契約社員)、課題解決を図る。基本的役割は、ファシリテーターであり、風土の変革、モチベーションのアップ、新商品開発等の課題を、会議の進め方や仕掛けなどの日常の行動のところから、変えていきます。

目標達成したい時は、「コーチング」、話をまず聞いて欲しいという癒し願望の時は、「カウンセリング」が各々機能します。同じ人に対しても、コーチングがいい時とカウンセリングが機能する時の両方の場合が存在します。各々、業界も手法もなぜか全く異なるのですが(源流は、C・ロジャースの来談者中心療法と同じと私は思います。)、クライアントにとってはそのときの目的に合っていることが最大の要件です。
私は、その時のクライアントのニーズに合わせて、癒しが求められているのなら癒しを、目標達成のためにヒントを、という時は様々な質問をするようにしております。
このように傾聴と質問力を話の流れにのってシナジー的に使うことが最強のコミュニケーション手法と確信しております。
私は、この手法を「コーチング・セラピー」と呼んでいます。
リピートオーダーが多い私の「コーチング・セラピー」をぜひ試してみてください。
|